近藤敏夫(こんどう・としお)

 

 

    所属

 

       佛教大学社会学部教員

 

    専門分野

 

       質的調査法、エスニシティ、歴史社会学

 

    研究テーマ

 

           現在研究しているのは、大正期金沢の職人の生活史と長浜市の日系ブラジル人の就

      労と生活についてです。

        理論的関心はG.H.ミードの理論を社会調査に応用することです。

 

    最近の著作

 

       近藤敏夫 2003.11「G.H.ミードの理論とモノグラフ研究」  中野正大・宝月誠編著『シ

         カゴ学派の社会学』 22 世界思想社 54-61

 

     Kondo, Toshio, Nov. 2003,”Theory and G. H. Mead and Monograyh

        Study,” Nakano, Masataka and Hogetsu Makoto eds., Sociology of

        Chicago School, Chap. 2, Sec. 2, Kyoto: Sekai Shisosya, pp. 54-61.

 

       近藤敏夫 2006.4「ミードと外国人労働者──エスニシティの壁を超える条件」 飯田哲

         也・早川洋行編著『現代社会学のすすめ』 第7章 学文社 176-199

 

     Kondo, Toshio, Sept. 2006, “G. H. Mead and Foreign Worker:  

       Conditions Getting Over Wall of Ethnicity,” Iida, Tetsuya and

       Hiroyuki Hayakawa eds., Recommendation of Sociology, Chap. 7,

       Tokyo: Gakubunsya, pp.176-199.

 

     近藤敏夫 2006.9「質的研究における分析と解釈(──日記にみる生活構造」 佛教大

        学社会学部『佛教大学社会学部紀要』 43号 91-102

 

    Kondo, Toshio, Sept. 2006, “Analysis and Interpretation in Qualitative

       Research (): Life Structures Described in Diaries, Journal of the

       Faculty of Sociology, Bukkyo University, vol.43, pp.91-102.