直野 章子(なおの・あきこ)
所属
京都大学人文科学研究科
専門分野
歴史社会学、文化社会学、カルチュラル・スタディーズ
研究テーマ
理論的には、記憶研究、トラウマ研究、ナショナリズム研究、実証的には原爆の記憶、被爆者援
護制度の歴史、アジア太平洋戦争の戦後補償制度、戦死者慰霊
最近の成果
直野章子, 2010 『社会学事典』 丸善株式会社(共著)
直野章子, 2010 「ヒロシマの記憶風景――国民の創作と不気味な時空間」『社会学評論』60 (4), 500-516頁(単著)
NAONO, Akiko, 2010, Transmission of Trauma, Identification, and Haunting: A Ghost Story of Hiroshima,” Intersections: Gender and Sexuality in Asia and the Pacific, No. 24,
http://intersections.anu.edu.au/issue24/naono.htm(単著)
NAONO, Akiko, 2010, Toward a Sociology of Trace (University of Minnesota Press)(共著)
直野章子, 2011『被ばくと補償──広島、長崎、そして福島』 平凡社(単著)
直野章子, 2012『津波の後の第一講』 岩波書店(共著)
直野章子, 2012『戦争社会学ブックガイド──現代世界を読み解く132冊』 創元社(共著)
直野章子, 2013『シリーズ戦後日本社会の歴史④ 社会の境界を生きる人びと──戦後日本の
縁』岩波書店(共著)
NAONO, Akiko, 2014, To See Once More the Stars: Living in a Post-Fukushima World , New Pacific Press(共著)